商品情報にスキップ
1 3

ぜいたく茶そば 200g

ぜいたく茶そば 200g

(0)

通常価格 ¥373(税込)
通常価格 SALE価格 ¥373(税込)
SALE SOLD OUT
詳細を表示する

そばの風味と抹茶の香りを味わって頂く為、長野県戸隠で挽いたそば粉と静岡県天竜川上流で栽培された「天竜抹茶」を使用し、蔵王山麓の清浄な雪解水で創り上げました。2009年・2013年「世界緑茶コンテスト」で最高金賞を受賞した「茶師:佐々木健」監修による「天竜抹茶」は標高600mの緑茶生産限界に近い高さで栽培された碾茶から創り上げた、高品質の「抹茶」を練り込みました。風味だけでなく彩りもお楽しみいただけるこだわりの茶そばです。

Customer Reviews

Based on 2 reviews
50%
(1)
50%
(1)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
匿名
はたけなかのチャレンジ精神を感じる一品

県外(神奈川県川崎市)の「はたけなかファン」です。
白石温麺との初めて出会いは1995年でしたので
白石温麺に魅せられてから早30年となります。
はたけなか製麺含め、地元で名のある製麺所の温麺は一通り食べました。
どのメーカーも個性があり、品質的にも優れておりました。ハズレはないです。
そんな中で私が「はたけなかファン」である理由は、
伝統的な白石温麺だけに留まらず、麺作りの原点も大事にしながら
新たな商品開発にチャレンジしている姿勢であり、そこに妥協なき拘りを感じるからです。私なりに考察をすると「はたけなか」の商品は一貫して以下①②③を大事にしているので、商品が変わっても期待を裏切らないのです。
①食感(歯ごたえ、喉ごし)と②風味(舌で感じる味)と③香り(鼻で感じる香り)

海藻(あかもく、別名ギバサ)を使った「あかもく蕎麦」しかり、
抹茶を練り込んだ「ぜいたく茶そば」しかりです。
「あかもく蕎麦」は海藻(あかもく)の効果で、より歯ごたえがしっかりしています。
風味もいいですね。
「ぜいたく茶そば」も「茶師:佐々木健」監修に惹かれて購入しましたが、単に色がついているだけの茶そばとはまるで違って風味と香りが秀逸。
家族全員、満票でリピート決定でした。
茶師の佐々木健さんのお茶への拘りも素晴らしいものがありますね。

その他、これまで購入した全て商品のレビューをしたらキリがないのですが、
会ったことはない「はたけなか製麺の皆様の思い」が、商品を通じて
「安心できる、信頼できる」と消費者へ伝わっていることだけお伝えしたくレビューしたしだいです。都心のスーパーで簡単に買えない不便さはありますが、昨今は流通拡大もリスクとなりますので、私は通販で全商品を選べるスタイルのままの方がよいと思います。
機会があれば、一度、白石の「はたけなか製麺」にも伺いたいと思います。
引き続き、白石温麺の伝統も大事にチャレンジし続けて下さい。
はたけなか製麺はじめ、白石温麺製造の全ての関係者に対し、
遠方より応援しています。

匿名
感想

以前の商品から購入してます。お茶の香りがとても 良く出ていて 気に入っています。 が、茹でた時に色が沈みます。リニューアル前の 茶ソバは その点 色も鮮やかで綺麗でした。
現品は そこが少し う〜んな 所です。
お客さんも、以前の商品だった時の方が色味が綺麗と 言うお声を何度か聞きました。
でも、お茶の香りは 今の方が 若干 する様にも感じます。